2014年07月23日
7月26日ペルー文化フェスタ


7月23日琉球新報記事より沖縄市パルミラ通りで7月26日・土曜pm4時Los Aficionados演奏しますよ



Posted by アフィシオナードス at
18:51
│Comments(0)
2014年06月01日
当蔵保育園新築落成



演奏前のセッティングでは余裕のポーズ


今回は、チャランゴがお休み

会場多くのお客様・関係者の方々でいっぱい

1st&2ndギターも、いきが合っている:体型が似ている・・・・・・余計なコメント

Posted by アフィシオナードス at
16:27
│Comments(0)
2014年04月27日
4月20日ボリビアfesta続き
ボリビアFESTAでのリハから本番までの様子。
開演直前・緞帳が上がります・

ボリビアの国旗を6枚手作りしました。
客席超いっぱい皆のりのり


イチャリバモスの皆さん民族衣装でdance

ディアマンテスのアルベルトさんの声掛けで舞台上にてフィナーレ
Posted by アフィシオナードス at
15:35
│Comments(0)
2014年04月27日
練習風景
いつもの練習様子をちょこっと紹介。楽しい雰囲気でお菓子を前にしながら食べて、食べて、また食べて、雑談して少し練習

大好きなゴーヤー

自分のギターの音に陶酔

いろいろ悩んで上達するのだ

すぐにカメラ目線


へ~っ

一人だけアルベルトさんと・・いいはずよ

タグ :ロスアフィシオナードス
Posted by アフィシオナードス at
13:10
│Comments(0)
2014年04月21日
お勧め本

フォルクローレ・ケーナ奏者の著者であるが故に南米でのフォルクローレとの味わい深い関わりを随所に読者に伝えうる本だと思う。ペーニャで飛び入りで演奏参加する場面は、アンデス音楽が好きな者なら、可能なら一度は自分も経験してみたく思え、文字をおいながら心で頑張れと著者を応援している。女性の一人旅とはなかなか根性あるなとおもいつつ、あま~い恋心を著した一節もありホンワカな気になる。曲の由来を書いた個所もありフォルクローレ好きな者には勉強になる著書です。是非一読を。東洋出版株式会社より
タグ :ラテンアメリカをご一緒に
Posted by アフィシオナードス at
13:46
│Comments(0)
2014年04月21日
ボリビアFESTA最高
タイムスホールでのFESTA大盛り上がり、7曲を演奏し最後はイチャリバモスの皆さんと舞台を共有で賑やかに「谷間のカーニバル」でフィバー
民族衣装で踊り会場も手拍子、イチャリバモスのみなさんこの後も20分ダンスを披露し汗びっしょり

ディアマンテスはさすが


ディアマンテスと同じ楽屋、それだけでメンバー大興奮、私の好きな「太陽の祭り」をカバーしても良いよとの了解を得ました。嬉しいね
Posted by アフィシオナードス at
11:20
│Comments(0)
2014年04月02日
ボリビアFESTA

昨年はボリビア入植60年プレイヴェントでした。いよいよ今年は60年の本番FESTAだよ


Posted by アフィシオナードス at
20:42
│Comments(0)
2014年01月05日
2014おめでとう

明けましておめでとう。新春の日の出といきたかったのですが早起きは無理でしたので、走り初めの2日のまだ青空の残る夕焼けの西空をとらえました。過剰に食べた分少しでもエネルギー源として消費しなくてはと思い7Kmのジョギング。でもその晩またワインを飲んだぜ


Posted by アフィシオナードス at
15:28
│Comments(0)
2014年01月02日
2013年12月23日
インカ展フェスタ大盛況


女性メンバーが入り6名による初の演奏です、灰色の瞳では彼女の上手いリードに載せオリジナルのケーナ二重奏、美しいハーモニーを自負しています。

演奏曲目「谷間のカーニバル」「花祭り」「風とケーナのロマンス」灰色の瞳」「出会い」「アンデスの童神」「El Condolpasa」7曲MCを入れて30分のステージ花祭りでは会場の皆で「ライララライラ」の大合唱どの会場でも女性の方が元気がある様です。男たちよもっと元気を出して









FECのインカヌチャー皆さんと。国王もいます。この中にユタもいるのかな

Posted by アフィシオナードス at
14:36
│Comments(0)
2013年12月21日
2013年12月12日
インカ展お知らせ

インカの太陽の神にこのイルミネーションのトップがなんとなくにている様で・・・22日の演奏は県立博物館の公園側の屋外展示場で14時40分頃からの演奏となります、名桜ラテンダンスサークルによるサルサやマリネラの踊りの披露もあります。またペルー料理の店「ティティカカ」から美味しい料理もあます。
タグ :フォルクローレ
Posted by アフィシオナードス at
21:29
│Comments(0)
2013年12月06日
インカ展で演奏します

県立博物館でのインカ帝国展へ出かけました。琉球が第二尚家尚真王から尚清王の栄華を極めた時代の頃マチュピチュを含むインカ帝国はスペインに滅ぼされたのです。わたしもウチナーンチュとして失った文明を惜しみもう一度その栄華を取り戻したいと願うアンデスの民の気持ち解るね、アマル1世の末裔として蜂起したコンドルカンキその肖像を現在の紙幣に載せてある事も分かった。フォルクローレにコンドルカンキという名のグループがあるけどその人物を慕って付けたのかもね、



Posted by アフィシオナードス at
21:24
│Comments(1)
2013年11月17日
演奏様子







Posted by アフィシオナードス at
16:58
│Comments(0)
2013年11月13日
お知らせ②

いよいよ16日ティティカカでの演奏がすぐそこに迫りましたね、店舗には7名、10名のグループの予約も入っているとの事。いいねぇ


Posted by アフィシオナードス at
22:00
│Comments(0)
2013年10月22日
ディナーで演奏













タグ :フォルクローレ
Posted by アフィシオナードス at
22:29
│Comments(0)
2013年08月05日
本番*おきなわボリビアフェスタ





タグ :フォルクローレ
Posted by アフィシオナードス at
10:58
│Comments(0)
2013年07月24日
お客様



Posted by アフィシオナードス at
21:53
│Comments(0)
2013年07月12日
fiesta okinawa × bolibia


タグ :フォルクローレ
Posted by アフィシオナードス at
23:10
│Comments(0)
2013年06月02日
お知らせ

さて、イベントのお知らせ

タグ :フォルクローレ
Posted by アフィシオナードス at
22:55
│Comments(2)